「過去路」へ戻る→*
やっと観ました。「千と千尋の神隠し」。
ハク、カッコ良かったけどそれよりも大根の神様が〜vv
あのお腹のてぷてぷな揺れ具合といい、極端に細くなってる指先といい、ツボつかれましたvv
はッ。また感性の反れ具合を披露しているやうな…(汗)。
で、ポップコーン買ってもらったんですけど、サイズ「ラージ」。
直径約20センチ、高さ約22センチのカップに山盛りのポップコーン。 …もうちょっと考えて頼もうよ弟。ま、半分以上は弟と父親の腹に納まりましたけど(苦笑)?
とりあえず開設ですですv
いいんだか悪いんだか判らないけど、まぁ、突き進もうかと。
準備に3ヶ月もかかっといて、bbsとかキャラとか複支路とかできてないけど(泣)。
まぁ、うだうだとやっていきますので、よろしくです(ぺこり)。
何でどーして表示されないかなカウンター。
ローカルサーバーで異常なく動いてて、perlのパスもちゃんと直してて、 ディレクトリにちゃんと入れてても表示されないって事は、<img>タグが悪いんだろーけど(泣)。
どーやっても表示されない(涙)。…もうちょっと頑張るかな。
今日は三宮行って、ロングスカート二本げっとv
やっと「龍の娘 閑話−AKI−」が書き上がった。
あとは試し刷りして、推敲して、印刷して、表紙描いて、コピーして糊で貼り合せて冊子化して……。 登場人物紹介ないだけマシだけど、出来上がりにはちょっと遠いかも(涙)。
でも、本文書けただけでもよかった。前のが書けたのが五月だから、三ヶ月ちょっとぶり?
相変わらず遅筆(泣)。
家の近くで、スマートな鳩さんに会った。
公園の鳩みたくてぷって感じじゃなくて、夕日を背にすらりとフェンスの上に佇[たたず]んで。
一瞬「雉鳩[きじばと]」って言葉が浮かんだくらい、スタイル良くて綺麗だった。
明日から合宿なくせに、台風二つも来てるんでやんの。 まず東京までの夜行バスが走ってくれるかが問題。 そして、今年は迷子にならないようにしよう(過去に迷子経験あり)。ちょっと決意。
合宿模様。ウチの部は、合宿という名の旅行です。今回は35人(部室での話し合い時は、 もう少し多い)で行動。出れない人、かなり多かった。
まず嵐。
10日、午後から部室に集まって話し合い。
行き着くまでが、雨が酷くてかなり嫌な感じだった。そして出発まで部室で過ごし…。晩御飯は、 外に出るつもりがさらさらなかったので、カップ麺持参。
PM10:00に学校を出発(35人のため、貸切バス)。→爆睡。
日付が変わって夜中の3:00、道路が通行止めのため、富士にて足止めをくらった。
で、朝まで寝てたり、トランプしたり、コンビニまでヨーグルト買いに行ったり。 雨はあがってるし、田舎の風景でほのぼのしてた。…なのに行く先には台風さんが。 あんまり信じられなかった。
そして決断。
このままでは、今日(11日)中に東京に着けるかどうかも謎な状態だったため、 新富士まで行ってもらってそこから新幹線に乗る。夕方にようやく東京に着いたv
解散・集合場所が有楽町だったので、銀座あたりでご飯を食べたり歩き回ったり。
メインストリートから、一本それた道に足を踏み入れると、 和服を扱っている店が数件かたまっていた。そして茶道用品を取り扱っている店も。
他にも道はあっただろうに、いくら合宿だからって、そういう店にあたる辺り、どうよ? とか思ったり。さすがあたしらですわ。
そしてホテルへはケーキ買って帰ったりv 木苺のケーキ、美味しかったvv
けど、部屋でテレビつけるとN.Y.が(汗)。
えええええぇぇぇぇええええぇぇっっ!? 何で? 台風の次はテロですか? しかも一般人さん巻き込んでるし。ううぅ。
三日目。
アイ ウェント トゥ ディズニーシー。
一緒に周った方が絶叫系に乗れないし、あたしもキライなため、平和に歩き回った。
でも、一般人さんと感性の違うらしいあたしたち。ディズニーのキャラよりも、 道端に飾ってある野菜だとか、布だとか、 行き止まりになってた所の窓に飾ってあった「モナリザの微笑(口の所は塗りつぶし)」 +それらしきスケッチだとか、船でしかわからない橋の下の模様だとか、 そういうのにツボを感じていた。そしてミッキーたちが日本語をしゃべっていることに、 個人的にショックを受ける。特にミニーの声。いや、合ってないっていうのではなく ごにょごにょ。ん゛ーむ。
「ミスティックリズム」はむちゃ感動。あれは見ておくべきですわvv オススメは前から5列目ぐらいの真ん中あたりかな。
夜のショーは、二時間前ぐらいから座ってて(疲れも含む)見れましたv 三十分前になると、 もう人がたくさんになってくるから、見るなら最低一時間前に場所とりすべきやね。 そして風上は絶対条件です。花火の煙がものすごいので。
印象としては、「シー」はカップルとかでくる方が良いかも、と。子連れなら「ランド」の方が、 乗り物が多いから良いのでは? とか思った。
お台場と飛行機。
最終日はお台場。
フジテレビ行ったけど、曇りだったので展望室は行かず。さすがに足が痛くなってて、 あんまり動き回らず。体力ないなぁとか感じたり。「今日のわんこ」のグッズは、 すっごく可愛かったvvv
んでもって飛行機。酔うからキライなのよ(泣)。
座れたのは窓際の席。上には薄い綿雲。下には広がる雲海。でも、新幹線のがいいと思うのは、 あたしだけかなぁ(涙)。
かじるとシャリシャリって音と甘い果汁。
包丁の練習にむきなさいって言われたのはりんごじゃなくて梨。
梨のが皮を厚くむいてもいいからだって。
あいかわらず包丁使うのは危なっかしいけど、今はりんごも梨もちゃんとむけるようになった。
理想を抱くのは大切なこと。
けど、現実見なけりゃいけない時だってある。逃げてたいけど、それじゃ動き出せない時だってある。 ロマンチストを排除するとかそういうのではなくて。リアリスト万歳とかそういうのでもなくて。
自分だって逃げたい人だから、偉そうになんて言えないけど、でも、見つめて、考えて、悩んで、 対処法を見つけて、探し出して、で、動いていかなきゃならない時もある。口先だけじゃなくて、 今、現状を見つめる目も持たなくちゃ。
逃げてても、感情を凍らして時を止めてても、得られるものはないって実感したでしょう?
干したシーツはお日様の匂い。
夏には暑苦しいくせに、今はあったかいいい匂い。ぎゅっと抱きしめて眠りたくなる。
どうしてお日様の匂いって、小さい頃から変わらないのかな。
優しくって大好きで、包まれていたくなるお日様の匂い。
二ヶ月ごとのカレンダー。ぴらりめくるとあと二枚。
新しいカレンダーを手に入れて、次の写真[え]を楽しみに、二ヶ月ごとにめくってく。
一年なんて、ずいぶん長いと思うけど、過ぎる月日は気づかぬうちに。残りはたったの二枚。
この二枚にうちに、あたしは何ができるのか。ぼんやり過ごして終わるのか。
月の満ち欠けはsimply。あたしの中の砂時計は、変わることなく落ち続ける。
学校のNN4.7からここを見て撃沈。何でフォントの指定ができてないのーっっ(号泣)。
それぞれのページの題名の「*」はHGP創英角ポップ体。「紫陽花昔歌」の宮ちゃんサイドは有澤楷書のはずなのに…。意味ナイやん(溜息)。 さらに酷いのはトップページ。水色の麗流隷書もしくはMS明朝で「風花回廊」って、 フォントタイプとポイントを指定してあるはずなのに(泣)。うー、恐るべしネスケ。
ンなわけで、どうかIEで見て下さい、ここのサイト(懇願)。
えと、今日、虹を見ました。カラオケ行く寸前に(苦笑)。
今日から講義開始なくせに、1限の初っ端から抜き打ち小テスト(前期の復習とかって先生、 忘れてますわ・涙)だとか、2限の教室に行ったのに休校だったとか、 だからパソ室行ったらNNで撃沈したとか(学校ではネスケユーザーだったり)、 午後から北校舎だと思って坂を登って入口まで行ったら、 本校舎に教室変更だとか言われてすごすごひきかえしたりだとか、器具貸し出し、 順番が最後の方だったから、器具洗い終わった班は帰って良くなったのに、 うちの班はまだ途中で洗ってたりだとかしてちょっとツラかったりしたけど、 虹見れたし、カラオケ行けたし(付き合ってくれてありがとー☆)、ま、いいかとか思ったり。
設置に一晩かかって、明け方にアップしたのに、夜にデータをいじったために、 管理用のCGIに入れなくなり初期化。
うー。何でこんなに手間取るかな自分?
本日は夜ごはん、久々に焼き鳥でしたv はじめて「まきみ」(鶏の首の部分らしい)を食べたのだけど、 想像してたのより「身」って感じで美味しかった。 小学校ぐらい(幼稚園か?)から普通に焼き鳥屋に連れてってもらってるのって、 やっぱり変わってるのかしら? カワとズリと心臓は塩、ミンチはタレね☆
久々に会った友人と、長話してました。
幼稚園からの付き合いだから、考えてみれば年期が入ってるなぁ(苦笑)。
今度絶対、ご飯御一緒しようねv
学校から「童話物語」で検索して、サイト見つけて大喜びvvv
クローシャ(大陸の名前)の別の小話も載っていて、 読んでいて泣きそうになりました。学校だったので、涙は我慢して心でだくだく泣いてました。 「童話物語」最高!!
学校の図書館にあったので、借りて読んだだけなのですが、再燃しましたわv
本を手に入れたい勢いです。でもハードカバーのが好きなんですが、文庫版にはカラー多いし、 設定資料集ついてるし…。うー、悩みます。
読んだことのない方は、ぜひぜひ読んで下さい。泣きます!! 雪山は涙腺ゆるいので、 最初から最後まで、涙さんと御一緒でした。感動ですよ!! 本当にv ちょっとリンク張ってみたいかも、と企み中。
それから成績、一日早いですが機械に並んでもらってきました。
テストを受け損なった「契約法」は見事に落ちてましたが、それ以外は受かっていてほっとしました。 あんなダメダメなレポートだったのに、有難うございます先生(感涙)。 真面目に出た甲斐があります。そりゃ、 夜中の二時まで残ってたり(これが最遅。一度だけでしたが。もちろん下宿の友人宅にお泊りです)、 朝も講義を取ってない空き時間には出てきて培養とか染色とかやったりして、 あれだけ苦労して落とされてても泣きますが(苦笑)。卒業単位、残り5単位ですv 後期、実験真面目に頑張れば、今年中に単位はそろいそうですv
隣の駅からの帰りしな、煉瓦[れんが]の歩道を歩いていると、 前方に道路を横断しようとしているコネコさん発見っ!!
道路だという認識なんぞあるわけもなく、ほてほてとのんびり進むコネコさん。 けれど、そこは人にとっては道路。もちろん車さんが…。
(うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっ・滝汗)
轢[ひ]かれては大変、と気づいてもらえるよう道路わきに寄るあたし。 車さんは止まってくれたけど、コネコさんは…(汗)。 「動かなきゃ駄目よっっ」とか思って近づくと、 どうにか逃げるようにこちら(歩道側)に戻ってくれたコネコさん。はぅぅ。よかったよぅ。
しゃがんでちょっと間手をさしのべてみたりもしたけど、逃げない代わりに近寄ってもくれない。 鞄の中にはクッキーあったけど、でもここで懐かれてもつれて帰れないし、 人にたかるようになってもこの子にとって危険だし…。 関わり合いにならない方が良いことは百も承知で。立ち上がって歩き出したけど、 でも、せめてひとなでぐらいはさせて欲しかったな。
想うことすら、許されないと思うのです。
自分に自信がないから逃げてるだけで卑怯者だと自覚してるけど、でも、 きっと許されないと思うから。だから、はやくこんな心は、 沈めて蓋[ふた]をして封印して二度と浮かび上がらないようにしないといけないと思うのです。
だってきっと、想うことすらメイワクだろうから。
そういえば、今年の夏はとうとう扇風機を出さなかったなぁ。とか(自分の部屋のヤツです)。
金木犀[きんもくせい]も花開き、いい匂いのする通り。だいぶ涼しく(肌寒く)なったから、 もう少ししたら暖炉君(電気ストーブ)出さなきゃなと思いつつ、そういや扇風機。
あたしの部屋にはもちろんクーラーなし(足先冷えすぎるのでキライ)。 今年の猛暑をよく耐えたな自分、とか思ったり。
今日は離宮公園で月見の宴では? と思い出したのは宴が終わったであろう時刻。
明日は中秋の名月だから明日もあるはずだけど、部活と五限があるから多分無理。…いや、 頑張って帰れば行けるかも。でも寒いしなぁ。どうしましょう?
手には駅でもらったビラ。18:00から一弦琴か…。一弦琴は無理だなぁ(五限終了17:50)。 地唄舞にシタール・タブラの演奏? ああ、尺八まで…。 時間的にはシタール・タブラからいけそうかも。どーしよーかな…(かなり傾き中)。 どなたか御一緒できないかしら(多分無理)?