「過去路」へ戻る→*
恒例の三社参り(長田神社・湊川神社・生田神社)に行けないので、 年賀状の返事をひたすら書いていた。
…が、未だ終わらず。とりあえずイラストの分から描いて、5枚完了。 下絵はペン入れしたヤツのコピーだというのに、遅いなぁ。…力は入ってるんだけどね(涙)。
「寒いわぁッ!!」とか思ってたら、ふわりって目の前を白いものが。
「うぇ?」
瞬[まばた]きを繰り返し、それが何かを認識する。
(雪…?)
見上げた空は水色。雲間に散る風花[かざばな](にごるのが本当の読み方。 うちのサイトはにごらせずに読むけど)。
積もるわけもなく、すぐに止んでしまったけれど、今年初めての雪v
昨日は準備。今日は朝の8:30集合で、初釜茶会だった。
例のごとくお濃茶[こいちゃ]を飲んだのだけれど、 今年は先生が飲みやすいように薄めにのばして下さったので、なんとか飲めた。いつもなら、 濃すぎて一口でギブアップだし(苦笑)。
そしてやはり今年も残ったね、持ち寄りおせち。
三段重ねいっぱいにあまりを詰め込んで、文化会行事の「リーダースキャンプ」(二月の行事) の実施が話し合いしてる(正月からやってマス)らしかったたら、 下の回の子でその実施に当たってる子に、「持ってってv」って。 夏文(夏の文化会行事)実施も、もはや話し合い始めてるんだって。
お昼の後は薄茶を飲んで、利休百首と小倉百人一首。先生方と料理部門のT氏。…強いっすね、 やっぱり。あたしは「高砂の〜」と「淡路島〜」が取れたから(これだけしか覚えてない)、 とりあえず満足。先生方のいらっしゃるところに入った時点で、負ける気満々だったし(苦笑)。
初釜終わって、あと茶道に関するのは10月の「お茶事」。うちらの学年で亭主を分担するそうな。 夏休みぐらいから始めるらしいけど、 これからは週一のおけいこも部門会も部会も絶対参加ではなくなるから、 部室に寄る度合いもすごく少なくなる…といいな。
とか言いつつ、 OG向けの(うちらの学年から男子可になった)年間活動冊子の編集責任者に当たってるから、 どうなることか(ため息)。絶対3月には発送を終えて引き継ぎしたいな。
本日は二限から学校。
生協の書籍部で梨木香歩さんの「裏庭」(文庫版)発見!! 思わず衝動買いv
「りかさん」むちゃ読みたいなぁ。
学校終わって某友人と某お方とご飯を食べに行ったのだけど。…まぁ、頑張るさ。 とりあえず、ちょっとは反論できるように(まず無理)本をたくさん読まないとね。 ……暇あるのか? 自分。
とりあえず一度読み終え。
…児童文学やったんか(作品の説明に書いてあるだろ自分。買う時に気づけよ)。 梨木香歩さんは「からくりからくさ」の印象が強いから、どうも普通の小説だと思ってたんだけど。 でもやっぱり深いものが書かれてて、どんどん引き込まれて、最後は心が震える感じ。
行間がいっぱい読めて、かなりお買い得だったv
実験打ち上げーv
一年間お疲れ様とゆーことで、学科内の友人と六人でささやかなる打ち上げしてきましたv
居酒屋で見知らぬおじさん(常連さんらしい)におごってもらった赤ワイン(1本)。 雉梨[ちり]ちゃんともう一人でかぱかぱ飲んで空けたのだけど、雉梨ちゃん、 完全なる酔っ払いになってたさ(汗)。
お菓子買い込んで、二次会は友人宅でトランプ。大富豪の途中で10:00になったんで、 先にお暇[いとま]してきた。明日は補講。一限からやけど、大丈夫か自分?
学科の皆様、お疲れでしたv 就職活動と卒業研究頑張りませうねv
今年に入ってからは、自分にしてはたくさんイラスト描いたと思う。
個人的にはクレンツ&クーリィがお気に入り(塗るのも苦労したさ・涙)。 「回廊地図」に載っけたヤツは両方フォトショLEで頑張ったさ。タブレットも出動よ。 ルナよか影糸[えいし]のが好きかな。
これに関しては没った案はオーリゴ=ビウラとクロトーとエミリーの三つ。 鉛筆書きまでは行ったから、こんど中トップに使うかも。 オーリゴ=ビウラは旋風に載っけてるから駄目だけど(苦笑)。
まだあと相互リンクサイトさん+個人的にお世話になってる方用のと、侘月さんのリクと、 真緒ちゃんのリクを描かないとね。侘月さんのは、 イロモノになりそうな気がしないでもないな(苦笑)。けれど予定は未定。どうなることか。
うわ、今日はBee[ビー]メイツの日やんッ!!
思い出したのは午後七時のニュースにて。
あ゛あ゛あ゛。駄目じゃんあたし。仮にもBeeメイツだというのに(古)。
今日の午後一時は…電車に乗ってたな。バアちゃんとお昼食べに行くのに。
ううぅ。ベルも持ってってなかったし…(泣)。
そーいや『集い』やってるンかな? 『Beeメイツ花時計支部』、スタッフが第二期になってからは、 あんまり(ていうか、ほとんど)活動のお誘いがないんですが(汗)。
第一期平スタッフとしてはちょっと悲しいなぁ。
あ、一応Beeメイツの解説。
→某ラジオ局で「ツインビーパラダイス」なる番組が昔にありまして (半年の期間限定もので、半年後に復活したりして、3まであったのです)、 その番組のリスナーは「合言葉は?」って聞かれると、 「Bee[びー]!」と答えるというきまり(?)があったのですね。
…というか、コ●ミ(ツイパラの名前出してるのに、伏字の意味はあんまりないね・苦笑) のシューティングゲームであるっしょ? ミツバチモデルの機械に乗り込んで、 某悪の博士と手下をやっつけるっていうのが。あれのラジオドラマ化やってたんですね☆
むちゃむちゃ電波の悪い中、あたしは必死に聞いてたわけですよ。
んで、その番組は終わったわけですが、13日の日曜日は「Beeメイツの日」でして、 午後一時に近くの公園にリスナーの証である「ベル」を持って集合する、んで、 リスナー同士オトモダチになりましょうv というのがあるわけですね。
あたしはDJが同じ方の別の番組でやってた、「リスナー住所録作成」の企画に参加して、 他のBeeメイツの方とも知り合いになったのですよ。
んー懐かしいね、ツイパラ。せめて次のBeeメイツの日にはベルを……。
寒中見舞いを描いているのだけれど、色塗りが終わらない(泣)。
やっとこさペン入れまでして塗ってるんだけど、さすがCG。時間かかりすぎ(涙)。
昼すぎからずっと頑張ってるのに、まだ画面半分白いわ(滝涙)。
気合だけは入っているものの、色数多いから、重くなるやも(汗)。んでもって、 葉書に印刷もしたいから、今回は25%に画像解析度落とさずに描いてるから、 むちゃ容量食ってるし。大丈夫かジャム・ジャム(汗)? あああ、凍らないでね。 こまめに保存はしているものの…。ううぅ。頑張れジャム・ジャムッ(Myノートパソ)!!
はぅ。
web用のはどうにかできました。
後はハガキに印刷して、年賀状来ないけど出したかった方の分を書くのみv
携帯メールで来たのもあるから、枚数はそんなに多くないはず。
とりあえず、高校の先輩さんと、元顧問のI先生には出さねばね。
…ていうか、25%にするとハガキに出力できない(ハガキは約60%)からって思って、 100%で描いてから縮小処理かけると、塗ったはずの髪の毛が白くなってたりするのはどうよ(涙)!? 塗り直しじゃ、100%で描いてる意味ないやん(泣)。今度は絶対25%に落として塗るッ!!
「ギターの世界〜隠れ本館〜」のちえちゃんに、 ちょっと前に「××(本名)ちゃんのトコもyahoo!で検索できるようになってたね」 って言われたんで、検索してみると、このサイトが載ってた。かなり吃驚[びっくり]。
だってここ、ジオじゃなくて「infoseek」なのに。ジオって、審査厳しいんじゃなかったっけ? …うちのサイトなんかが、検索できて良いのかしらん(汗)?
(ああああぁぁぁあ。壊れてしまう。壊れてしまう)
木製の柱のぎしぎし鳴る音とひどい揺れの中、 無意識の内に頭をひっこめて布団[ふとん]の中で縮こまる。
軋[きし]む柱。パリィィンというガラスの割れる綺麗[きれい]な音。
腹の上に来る、棚の衝撃。
(…何?)
揺れのおさまった後、まだ呆然とした頭で布団の中。そろそろと這[は]い出して、 机の横にかけていたペンライトで辺りを照らす。散乱した部屋。あたしの頭のあった所には、 タンスの上から落ちたらしき大きな四角い箱。頭をひっこめていなければ、 下敷きになっていただろう。横から棚が倒れて布団の上に。
ふるり。
寒くなって布団に入る。
外も騒がしい。
「おーい、助けてくれぇ」
お隣からきこえる声。
地震だ、と理解はできていなかった。理解など、できなかった。
しばらくして、親が服と靴を持ってきてくれた。それを着て下へと降りる。
玄関、廊下、奥の間(応接間)、いたるところで土壁が落ちている。
下で寝ていた弟は、モロに土壁を被ったらしい。台所には米びつがひっくり返ったらしく、 散乱する米粒。割れた器々。
外に出てみると、隣の家の石垣が崩れている。
斜め向かいのアパート。二階建てが一階になっていた。しばらく経つと、 南東の方から立ち上る黒い煙。隣の区の火事なのに、灰はうちまで降ってきた。
中学校まで水を汲みに行ってみるが、水道はもちろん使えない。
うちの中学校の校舎も、この地震でやられていた。北庭(校庭)には1メートルはあろうかという、 大きな段差。学校はもちろん休校。少しすると、普通の教室が使えないため、 音楽室ほか特別教室での授業が午前中か午後だけ、というのが始まった。
電気、水道、ガス、全てが止まっていた。うちは幸い井戸があるから、 トイレの水には困らなかったけど、飲み水がない。給水車が小学校に来るたび、 もらいに行った。風呂は週末に親戚の家まで入れてもらいに行っていた。 気持ち悪いなんて、ぜいたく言っていられない。入れるだけマシ。これが冬でよかったと思った。
うちはかろうじて建ってはいたけれど、柱に亀裂がいっていて、判定は全壊。
今は隣に建て直した家に住んでいる(お祖母ちゃん家が隣にある、という感じなので)。 もう、あれから七年も経つというのが、あんまり実感はない。
あの時は中学校の友達でも、 山の方の子は「ちょっと電気が途絶えてただけ」とか「皿が一枚割れただけ」とかで、 被害にすごい差があったけど。
一度ああいうのを経験すると、もう何があってもちょっとぐらいなら平気になった。 「あの時に比べれば」って。
「ようこれで生きとったな」
布団のあの様子を見て、そう言われた中で生きてたから。 寝たときに頭の上にきてた母親の洋服ダンスが倒れてたら、あたしは今、生きてなかったから。
少しの幸運とたくさんの偶然で、今、生きてると思うから。
朝から聞こえる太鼓の音。
空想路の「夜参り」のモデルにもなってる、八幡様の厄除けの大祭が今日かららしい。
今年は行けないからちょっと悔しいかも。
川沿いに旗がいっぱい立ってるのになぁ。
ずっと「さけずむ」だと思っていたのだけれど、「さげすむ」なのだと今日知った。
「龍の娘 巻ノ四 −SASAME−」をワープロ打ち込みしていて、 漢字変換しないなーとか思っていたら。辞書を引いて、そうなんだ。って。
まだまだいっぱいありそうやな、思い込みな日本語。
4、5限のテストが終わって、アフリカなまこ嬢とたくさんおしゃべりをして、 某方とお会いできる約束までして頂いて(ありがとう、アフリカなまこ嬢v)、帰りの電車。
偶然に高校の先輩にお会いしましたvv
就職内定なさってて、研修の帰りだったそうです。
お会いできて、ごっつう嬉しかったです先輩!!
一限のテスト終わって、証明写真を撮るべく久々に化粧をした。
朝は戦争だから化粧は普段しない。
鏡の前でファンデーション塗って、くちべに塗って、焦げ茶のアイシャドウさして。 伸びてきた前髪を切りそびれていたため、横に流してピンで留める。 横の髪は後ろで束ねてゴムでくくる。ワックスではねてる髪の毛をまとめて出来上がり。
……別人(汗)?
証明写真。あたしだけど普段のあたしじゃない。個人的にはぴしっとして、戦闘用って感じ。
これっていいの…かなぁ(汗)?
アフリカなまこ嬢に仲介して頂いて、 「MOONSHINE」の野木 麻琴様とお会いしてきましたv
お昼とショッピングとケーキバイキング(あたしはミルクレープ)。
連絡して頂いた日が日だったので、まさかお会いできるとは思わず、 出てきて頂いてすごく嬉しかったです。…なのに、外はすっごく寒し。
ケーキ食べてた時に雪が舞ってて、うわ、寒いはずだわって(苦笑)。
天然石とかお好きだって聞いたので、ケーキの後はそれを扱ってるお店へ。
お二人は「アクアオーラ」を指輪のトップとペンダントトップにしたものを買われてました。
あたしは…今回は波長の合うものにめぐり会えなかったからね。
何か自分のコトばっか喋ってたような気がするけど、気を悪くされなかったかな、 と今頃になって思ったり。それでもお会いできて光栄でした。
ひとつ、確実に落ちてマス。
先生に確認済デス(涙)。…いいよもぅ。卒業単位はそろってるはずだから(諦)。
テスト終了。
ちゃんと受かっていれば、来年はテスト受けなくてすむはず(ただし実験づけな日々)。
…なのだけれど、今日は学校と家を二往復した。
Fちゃんが「マナー講座」のプリントをコピーするとか言ってたのに、持ってくるの忘れて、
「もう会える時ないかもね。んじゃあ、取りに帰ってくるわ」
往復二時間(苦笑)。待っててくれてありがとうF嬢。
そしてその二度目に学校向かう途中で陸[くが]嬢に遭遇。555を踏んだとか。 その場でリクくれました(笑)。ありがとう。
かねてからの約束で、樹 克艶嬢とランチを某豆腐料理専門店まで食べに行って来た。
午前11時過ぎ(開店直後)に行ったのに、もう満席で午後1時半からに予約を入れて、 デパートと商店街へ。靴とか帽子とかアクセサリーとか服とかを見て回る。
そして時間。
あああ幸せv
こないだ行った時は、両方(店)ともに食べれなかったからね(涙)。
やっと食べれたわ「雪の膳(一月末までの限定メニュー)」。黒ごま豆腐が、レンコンの天ぷらが、 茶碗蒸しが、湯葉が、かやくご飯が…。あああ幸せ〜vvv
一ドリンク無料の券を持ってたから、ワインも飲めたしv あたしは赤でたちき嬢はロゼ。足元あったかいし、ご飯はおいしいし。 平日の昼間だというのに、幸せでしたv
そして、デパートの\6500のガーネットの指輪にとてもとても惹かれてしまった。
普段、宝石に惹かれるなんてないのに(天然石はあるけど)、珍しい。 けれど色々うなった後、手は出さなかった。あああ。あの中途半端な値段がぁ〜っっ(泣)。
※電話予約は\3800以上のコースでないと受け付けられません。
加えて土日は、ランチはやってません。
今日いっぱいで寒中見舞いを消去。
今年も何だかんだでイラスト5パターンも描いた。
…去年とパターン数変わらんし。
頑張ったな自分。