「過去路」へ戻る→*
ごめんなさい。「お暑いのにえらいですね」って小母様。
あたしは掃除をしてるのではなく、桜の種を拾うために掃いているのです。
小父様「何しとんのん?」
雪山「ええちょっと桜の種を」
小父様「また植えんのんかいな」
雪山「ええ。生えるかどうかわかりませんけど(にっこり)」
…きっと、 小父様の言われてる「植える(庭等の土に)」とあたしの「植える(無菌処理+寒天培地に)」は、 かなり違うと思いますけれど。「生えるかどうか」の意味も、限りなく遠いとは思いますけれど。
今日で、とりあえず1000はゲットしたはず。…無菌発芽+系の確立までは遠いけれど(涙)。
昨日、長時間ピンセットを握っていたせいか、曲げると親指が痛い。
まだゴミと選り分けただけで、種のみを取り出す作業は残ってるのに。
南へと歩いていくのは、すごく安心する。
どうしてかなんてわからないけど。
降りた駅のすぐ側で咲く梔子[くちなし]。甘い甘い匂い。
今日は、説明会から学校へ行く途中、洗顔剤とクレンジングオイルを購入(学校から帰る頃には、 店なんぞとっくに閉まっているというだけの話。今日はpm.10:40頃学校を出たし。 ワールドカップに燃えているわけでもなく・苦笑)。
今までジェル使ってたヒトだから、オイルってどんなのか、ちょっと楽しみかも。
…あたしにしては、ちょっと高めのを買ったしね。宣伝に踊らされてるなぁ(苦笑)。
ちょっと「ヒトヒラ」的コトバ。
翼をください。
白い、大きな翼をください。
そうしたら、背中に生やして羽ばたいて、青い海すら越えてゆくから。
翼をください。
漆黒の、闇のような翼をください。
そうしたら、きらめく星を背に受けて、夜の大地をも越えてゆくから。
距離も時間も全部を飛び越えて。果ての地へと飛んでゆくから。
今日は余裕♪ と母親に日傘を借りて駅へ行くと、自動改札で引っかかる。
見ると、定期切れてやんの。急いで家まで戻る(日傘邪魔になるし・涙)。
んでもって、定期が買えるのは隣の駅だから、そこまで行って、定期購入。…余裕のはずが、 ゼミに遅れるし(泣)。
そしてTさんがロッカーからセットを発掘したため、帰る前に、 TさんとIさん(両・院生さん)とK嬢とバドミントンした。
夜の九時前から九時半ごろまで。学部棟の駐車場でやってたから、 風があったし天井低くて駄目だったけど。もちろん遊びで。だってあたしはサンダルだし。 K嬢はリクルートスーツだったから、ヒールのパンプスだし(あたし相手じゃない時は、 サンダル貸したけど。あたしのはヒールむちゃ低いから)。結果はIさんの勝利。
やってる途中でゴミ出しにきたS研の院生さんに「はよ帰れや」とか言われたけど(笑)。 んでも、Tさんはオートクレーブかけてる時だったから、待ち時間でらしたのよね。
身体なまってて、ちょっと動いただけで足が痛くなってた。運動不足やね。
そして帰り。
学部棟の門を出た所。
前方で何かを発見。…イノシシ。
見た瞬間、固まった。思ったのは「どうしよう」。
固まったまま突っ立ってると、歩き出すイノシシ。
親子連れッ !!
親子連れのイノシシなんて、危険極まりない。子供を守るために、親は何だってするから。
固まったまま、微動だにできないあたし。
(『人』じゃなくて、何かの物体だと思ってもらおう。夜だから目が合うことはないし…)
ばくばくしながら通り過ぎるのを待つ。ウリ坊、むちゃむちゃちっちゃくて可愛かったけど、 でも親子連れは怖かった。ええ。夜は危険がいっぱいです(違)。
きらきらしいなつのひかり。
お日様はとても強くて。梅雨はいつから始まるのかとかなり疑問。前線はまだ南の方だしね。
本日は、濃硫酸使用。
かなり怖かった。…けど、一皮向けても二皮向けても、 硬い種皮のまんまってどうなのでしょう桜種ッ。炭化しても炭化しても硬いって、 どれだけの皮に包まれてんのよぅ(溜息)。
処理を止めるために大量の水道水(in プラスチックケース)の中に落とした種+濃硫酸。 水道流しっぱなしで薄れてるとはいえ、良く考えると硫酸には変わりないのよね。 種を拾うためとはいえ、よくあの中に手を突っ込んだな自分。いや、 もちろん水道水でよくよく洗いましたけれど。
周りはみんな、頑張っていて。
それを見て、知ってるから。あたしももっと頑張らなきゃと思う。
「大変やね」って言われるけど、でも、あたしなんてまだまだ大変じゃないと思う。
もっと大変な人たちは知ってるから。まだ、甘えもどこかにあると思うし。
通学路のある洋服屋さん。
ショーウィンドゥにウエディングドレスが飾ってあって、 「きれいなぁ。でも何でやろう」とか思いながら通り過ぎていたのだけれど、 よく考えるとジューン・ブライドやんね。今日になってやっとわかって納得。
普通の服屋さんやから謎やったけど、そっか、六月だけなんかな。
あーイラスト描きたいかも。
今日はメスを握りしめててちょっと人差し指が痛いけど(苦笑)。
自転車は好き。
歩くのも好きだけど、やっぱり歩くより断然行動範囲が広がる。
写真屋にて、やっと春の花見+お茶会の焼き増しをしてもらってきた。
これから手紙書いて郵送予定。手紙を書かなきゃ明日にでも出せるんだろうけど、やっぱりそれじゃ、 味気ないと思うし。「写真だけ」って、自分が送られても嫌だと思うから。だから、 短いけど手紙は書こうと思う。…履歴書も書かないとねぇ。
日記をジャム・ジャム(ノートパソ)でつけ出して、今日で一年。
これって、自分的にはすごいことだったりする。今まで日記は全然続かなかったのに。 …妙にノートが1P埋まってないと嫌だったり、 1Pも書くことなかったりしたのが原因のひとつだと思うけど(苦笑)。それにしたって、 長くは続かないあたしが、毎日ではないとはいえ、一年も書き続けてるのはすごいな。
まぁ、更新、せめてここぐらいは…とかいう思いがなきにしもあらずだったりするけれど。
んでもって、「誰も読まんやろう」とかって一人称も「あたし」やし、 好き勝手に普段の言葉遣いで書いてるんだけど(他人が読むことを前提としていない)、 身内の方って実はチェックして下さってるのよね(汗)。いや、 それほどヤバイ事は書いてないからいいんだけど。 妙に丁寧語が入ってる時は他人を密かに意識してるかもしれないけど。
R氏が研究室のHPを作ってくれてるんだけど、メンバー紹介、 密かにカーソル当てると写真が変わって(変わらないのもあり)、 それの何かを食べてるR氏が妙に可愛い。T嬢も二枚目の方が可愛いです。
ううぅ。でもあたし、お嬢様ぢゃないわよR君ッ。
あたしの本名知ってる人は、フルネームでgoogleあたりで検索かけると出てきます(笑)。 トップページには戻れないので、最後の「member.html」を削ってEnterを押せば、 トップページに行きます。
写真と本名載ってるんで、ここからはヤバくて繋げれないけど(汗)。
あ、この事はbbsでは話題にしないで下さいませ。してた場合、即刻削除します。
雨が降ると、足が染まる。
靴墨がとけてるのかな。足の甲の先が黒く染まる。もちろんストッキングも同様に。
雨は、家の中にいる時は好きだけど、外を出歩くと足とか濡れまくりで大変。 傘、大きいのをさしてるのにな。いっそのこと、 ビーチパラソルとかさして大雨の中を歩くとかすると、楽しいかも。
「豆つかみ」「鉛筆削り(小刀使用)」「りんごの皮むき」。
噂には聞いていたものの、はじめてやった。個人的には楽しかったのだけれど、 はてさてそれが、評価となるとどうだろう?
すごい好みの素材屋さん見つけたので、即リンクv
知ってるものと知らないものと、色々あって、 よそ様の研究室の内容を見るのは楽しいなぁとか思った。んでもって、 風景写真も添えてあるコトバもすごく素敵なんだもんなぁ。
ああ、でもウチのpH更正液は、あんな綺麗な色はしてないなぁ。無色透明ですわ。
カラムもなんだかカタチが面白いv
…そっか、実は実験室って、素敵な写真が撮れる所だったんだ。んなら、 今のうちに撮っといた方が良いかなぁ。 12穴や24穴のケース(微生物を希釈培養して単化に使用)とか、 硝子[がらす]のトライアングル(菌をシャーレの寒天培地に均一に塗る時に使用。 あたしはこれを濃硫酸処理でガラス棒の代わりに使用した・笑)とか良さげな感じかもね。 クマシーの綺麗なブルーとか撮っとけば良かったかな。
「龍の娘」。
あたしの中では「巻ノ五」できっちり終わってたのに。最近、むくむくと生まれ出した。
「続き」じゃなくて「外伝」でもなくて。だって、レイイがとっくに死んだ後の話らしい。だって、 アオキと会話してる所が見えたんやもん。
主人公のイメージが「透明」とか「純粋」とかだったから、名前は「澄[すみ]」に決定。
レイイのひ孫かやしゃ孫あたり。両親は幼い頃に交通事故で死亡(車の転落死)。
変わってるのは、齢54歳なくせに、成長が著しく遅い「うるう年成長」なため(テロメアがどうにかなってるのだろう、というかなりいい加減な推測)、外見は14歳程度っていうのがひとつ。 もう一つはクラインフェルター(※染色体異常のひとつ。性染色体がXXYである。澄の場合、 外見はほぼ女性なので、「女の子」として育てられる)。…とかいうかなり激しい設定。
寿命がどうなのかは知らないけど。
…っていうか、近未来ってどうよ(汗)? 描写無理って。…まぁ、舞台は『里』だし、 あそこがそんなにまで今と変わるとは思えないけど。
今回の破片は「わたしはわたし」「何処へなりともお供しましょうお姫様」らしい(謎)。
まぁ、「予定は未定」だし、「龍の娘」も書き上がってないし(汗)。ああ、でもアオキ出てるから、 書けたとしてもここに載せるのは無理やね、きっと。
研究室閉めて、学部棟の地下出口から出ると、警備員さんが「たぬき」って。
え? とか思って見ると、向かいの茂みに茶色いモノが。
うわー。イノシシは出たけど、はじめて見たわタヌキv
まるくってころころ太ってた。すぐに逃げてっちゃったけど。
…何かこう書いてると学校がすごい山奥みたいに感じるけど、実際はそうでもないんよね。 普通(?)の住宅街だし。…まァ、山っちゃぁ山なんだけど(苦笑)。 山に入るまでのギリギリの所やからね。
実は0時回ってるけど、まぁいいか。
知り合いさんのサイトで(うちでもそうなんだけど)BBS(掲示板)見せてもらうと、 知ってる人の書き込みって、その人の声色で読んでる自分がいて。
んでもって、その人の声色だから、面白さUPしてるような気がする。
「ああそうよね、こう言うよね」って。あたしは、 掲示板では「丁寧に」を心がけてるから(あんなんでも実は、ね)、 普段とは言葉遣いが少し違うから、他の人から見るとどうなんかな。
まぁ、実生活でも初対面の方は、年上年下関係なくほぼ敬語でしゃべってるけど。 …あ、彩花さんはタチキちゃんと一緒だったからタメでしたね(苦笑)。
んと、向こうさんが同いでタメで話されたら、だんだんタメな言葉遣いになってるかな。 …だって、向こうさんがそっちのが話しやすいんかな? って思うから。
母の日はお茶碗あげたけど、父の日は父親好物なプリンで。
家の近くでは売ってないから、ハーバーランドまで行って、モロ○フのプリンを買ってきた。
プリンならやっぱりモロ○フでしょう。とか思って。
家でつくるのもいいけど、売り物は売り物の美味しさがあるから。
家のは父親の誕生日に母親が作るからいいかなとも思ったのもあるけど。
普通のプリンと白いプリン、あと夏限定のマンゴープリンも一つ買って。 マンゴープリンが小さかったから、買ったのは全部で家族分+一つだったのだけど、 帰って差し出すと、父親、三種類とも食べるとか言われた。
「好きなんだから食べさしといたらいいんよ」(「〜しとく」=「しておく」の意。 神戸弁)ってお母さん。…まぁ、父の日だからいいけどね。
メスの刃を替えると、切れること切れることv
シャーレの中で力を入れてぎりぎり切ってたのが、2、3度押さえるだけでぷつりと切れる。
はぁ、いいなぁ新刃。前のは堅い枝を切っててボロボロだったもんなぁ。
切れない刃はもちろん、ちゃんと包んで燃えないゴミへ。
それまでのシチュエーションは良しとしましょう。夢だし。
おそいご飯を食べてるのも良しとしましょう。相手、最高だし。
でもね、自分で作ったらしきミックスジュースが、 どうしてマイヤー(三角フラスコ)入りなのッ(涙)?
どうやら500mlぐらいのマイヤー入りで、そこからコップに移して飲むらしい。
…マタタビさんに水やりするときに、1Lマイヤー2本にくんでくからかなぁ(泣)。
写真加工。楽しすぎv
いや、遊んでるわけではなく(遊んでるのかな?・汗)。
複支路のバックを写真にしようと目論み、制作v
まだまだ先は遠いけど。そして大きい画面に対応しようとしてるから(画像固定使いたいけど、 ネスケ非対応だから無理やし・涙)、ヘボイのはヘボイけどッ。
んでも、楽しいわ、写真加工v 学生だと、 放課後に校舎の写真を撮ってても、怪しまれなくて(人いないし)いいね(笑)。
貴女にとっては何気ないことかもしれないけれど。
それでも、ありがとう。
元気をくれて。
何だろう。明るくて前向きで、パワーがあって。
影響されるのかな。
本当に、貴女にとっては何気ないことなんだろうけど。それでも、ありがとう。
人の意見を聞く時は、きちんと向き合って聞くこと。
「話していいのかな」って不安になるから。
自分もあったことかもしれないけど。気をつけよう。
「そういや、ここにケースかぶせといたムカデどうなった?」
ってTさん。
R氏にあげようとそのままにしておいたらしいけど…。
「あ、居[お]らへんわ」
って何なんですかーッッ(滝涙)。それは、R氏が持って帰ったとかでなく、 脱走されたということですかッ(涙)。
「知らないうちに鞄[かばん]の中入ってたとか嫌ですよ(泣)」
って言った答えが、
「それより天井から落ちてくるかもしれへんで」
ってそんな嫌な事言わないで下さいーッッ(泣)。思わず天井見上げたじゃないですか。
でも、Tさんが発見された時も、研究室の床を這って出てきたらしい。…嫌過ぎ(涙)。
うぅ。それでもイモムシよりはずっとずっとずぅっっっっとマシだけど。
お金ってあるところにはあるものなのだなぁと思った。
そりゃ「研究費用は重きを置いてます」って言われてたけど。
部屋に並ぶ検査機器の数々。 普通にsem([セム]。走査型電子顕微鏡。むちゃむちゃ高価)が2台もあったりして、 すごいなぁとか思ってた。今日は液クロ(液体クロマトグラフィー)を見れただけでも良しとしよう。 液クロの機械の実物は、はじめて見た。やっぱり結構大きいものやなぁと。 距離が長いから仕方ないかな。
「ごめんなさい」って頭下げなきゃならない事(やらなきゃならない事ね)もたくさんあるのだけれど(特に部活関連。本当にごめんなさい)、 それでも「やりたいこと」は多くある。
学校でも就活でも個人的趣味でも。
「やりたいこと」に関しては、 とりあえず実験が最優先だけど(「やらなきゃならない」は就活が最優先ね・苦笑)。
だってやっとマタタビさんが使える状態になってきてくれたし(継代培養(成長点培養)で、 8本くらいから150本くらいまでやっと増やしたからv)。 その途中で、遊び心満載で培地をちょっといじくったら、少し面白い状態のものが取れたから、 それの再現を頑張ってみるつもり♪ 再現できたらメカニズムを追いかけられるしね♪ 梅雨だから無菌化のサンプルは採ってこれないけど(雨に当たると駄目らしい。2、 3日晴が続いた方が良いんだって。んでも、無駄になるかもしれないけど、 成長している今の時期だから、採ってくる気はありまくり。時間さえあれば…)、 松を無菌じゃなくても育てようとかいうことになったし(目標は、 マツタケの菌糸を感染させた苗を得ることなのですわ)。桜の種は、 最初の20個が3週間の低温処理をやっと終えたし(まだ皮をこそぎ落としてないのが山ほどあるけど。 ←まだ1000個は軽くありそうでちょっと嫌。1時間で頑張って50個しか洗えないってどうよ。 それでも500個は突破したのよ?・涙)。
来週、就活もするけど(明日も面接行くけど)、それでもやりたいことは「やりたい」っっ。
…「白のシャーレ」、進んでなくてごめんなさい。2ヶ月は空けたくなかったけど、 今は文より絵が描きたい気分です。って描けもしないんだけど(涙)。 「巻ノ四」も描きたいけど…。色々ごめんなさい。
やっと内定もらえました。
電話でなので、書類は来週らしいのですけれど。
あぁ、やっと職にありつけました。よかったよぅ。2月から長かったね。
これでバイトと教習に行けるね(やるつもりらしい。忙しさは変わらないね・爆)。
けれど、明日の説明会にはきちんと参加してきます。
前日キャンセルは失礼かと思うので。
んーと、就活はもう少し続けるかもね。納得はしてるし、働きたいけど、 まだ「見たい」っていうのがあるから(苦笑)。チャンスは今しかないしね。
これから就活やる人(来年とかに取り組む方)へ。
どこでも言われるかもしれないけど「会社をいっぱい回って下さい」。
その分野だけでなく、興味のない所でも。「全体を見る目」を得られるから。もちろん、 その分野も数箇所まわって、「その会社」の特性を良く知って下さい。どうか、 納得いくものでありますように。
院志望な友人数名+公務員志望な友人sへ。
頑張れ頑張れ頑張れッ。院志望な方々は英語とか特に大変そうやけど。
んでもって、就活してる友人s。
どうか、貴方にとって納得のいくものでありますように。「捨てる神あれば拾う神あり」ですわ。 私よりずっと頑張ってるの知ってるから。結果はいつか来ると信じてて。
あたしも、まだまだやらなきゃならない事たくさんあるし、頑張るから。
すごくすごく珍しいことに、電車で高校後輩な壊凸嬢に遭遇。
内々定が出たことを報告して、内容(?)を言うと、
「じゃあ実験系ですか? あー、何か嬉しそうにやってそう」
言葉違うかもしれないけれど、そんな感じで。
同じ学科の友達にもメールで「なんかぽいなぁ」とか言われるし。
…どういう風に見られているのかしら(汗)?
ま、まぁ適職ということで(謎)?
明日継代培養でマタタビさんを植え継ぎするのに、 ちょっと特殊な培地を制作しようとしたのだけれど、「いざ」と思ったら、 BA(ベンジルアデニン。植物ホルモンの一つ)の100ppmの液が、 結晶析出[せきしゅつ]してやんの(涙)。
制作5/1だから、二ヶ月もったのだけれど、 昨日は使えてたのに何でいきなり今日析出してるのよぅ(泣)。
他の方のを借りようと思ったら、 濃度が100ppm(=mg/l)でなく100μM([マイクロモーラー]μ・mol/l)だったから、 計算し直しとか面倒くさいし、製作者さんの名前が書いてあったので、畏れ多くて使えなかった。
…明日はBAのストック作りから始めマス。
MSのストックも作りたいのになぁ(涙)。