「過去路」へ戻る→*
試験管と蛍光灯。
パラフィルムはがしただけで割れるってアリなんですか(涙)?
蛍光灯は、取り替えたのを立てかけてて、それを倒して見事に粉砕しました。
扉を開けていたから、廊下まで盛大に飛び散って(泣)。
さて、本日は「七夕茶会」でした。
研究室の方々をお誘いして行ってきたv
「星づくし」だそうで、頑張ったね後輩さん。
受付してくれてた料理部門の子まで浴衣で、皆可愛らしかったですわv 短冊と笹も良い感じで、ちゃんと書いて結んできました。
美味しいお茶を頂いてきましたv ありがとうですv
ローカル電車は片扉の旧型の方が好き。
一瞬おいて、動き出す扉。JRは早いけど、 やっぱり電車は「ごとんごとん」ってゆっくりの方が好き。そっちのが「電車」って感じがする。
地元のローカル線の特急は、JRの普通に抜かれるからね(涙)。
本日は、研究室ならびに廊下にポップコーンの匂いが充満してた。
培地に入れるらしいのだけれど、最初は小さな片手鍋で作っていて、 蓋[ふた]が合わずに振り回すとコーンが飛び出る始末。
ならばと鍋にアルミで被[おお]って蓋をすると、はじけた途端にアルミ箔は飛んで、 ポップコーン、はじけ放題。
あんな光景はなかなか見られたものじゃないわ。ポップコーン、はじけ過ぎ。
最終的には6L用の大鍋で、蓋の二箇所をガムテープでとめてガスコンロへ。
すごい愉快な音とともにできあがるポップコーン。一袋入れられたら、 約7Lものポップコーンのできあがり。
そりゃあれだけ匂いさせたら、N研の面々も覗きに来られるって(苦笑)。
にしても、「塩ないよなぁ」とか仰られてたのはわかりますが、 ポップコーンのおすそ分けをN研に持って行ってる間に、 塩化ナトリウムをふって食されてるのは何かが違うと思いますよ先輩方。
「塩あったわ」って、そりゃ塩ですけど、食卓塩とは違うじゃないですか(涙)。 塩化ナトリウムの方が、粒、明らかに大きいじゃないですか(汗)。
本日は朝から大阪へ。なのだけれど、思いっきり寝坊して、タチキ嬢に迷惑をかける(謝)。
説明会に行って、お昼を食べて、日傘とベルトを購入☆
電車に乗って、帰るかという時に、やっとシイナさんと連絡がついたので乗りかけた電車を降り。
ロシアからの無事帰国をその姿を見て喜び。
三ノ宮で落ち合うのを約束して、研究室へ。マタタビさん他に水遣りやって、 桜種の流水処理を止めて水につけて冷蔵庫へ入れて、一昼夜水に浸してた青ジソの種を撒き、 急いで三ノ宮へ。
眼鏡屋と本屋をめぐり、ごはんを食べにsantikaのスパゲティ屋へ。
美味しいごはんを食べて幸せにv
某パン屋でモルトクルミパン他(明日の朝ごはん)も買って帰宅。
会えてよかったですわ。お帰りなさいませv
七夕とは全く関係ないのだけれど。サツマイモ。
今日、畑に水遣りに行ったら、喰われてました。葉っぱ。
っていうか、掘り起こされてました、ツタ。
…イノシシか。ねぇ、イノシシかッ?
今、恒温室で育ててるのが根付いてくれなくて、枯れてるのがあるから、もうちょっと育ったら、 畑のから補充しようと予備のために植えてたのに。
ねぇ、どういうことよ、喰われてるって?
っていうか、そばで育ってるトマトとかしし唐とかナスとか(I氏使用)は無事で、 何であたしのサツマイモだけ喰ってくかなイノシシ。
…だってね、ネコとかだったら地元でもいるから食べるとは考えられないので。 っていうか、イノシシだろう? って。 …せっかく畑のは順調に根付いてくれてたのにぃぃぃっっ(怒)。
今時切手なんて、コンビニでも生協でも場所によっては文房具屋でも売ってるけど、 あえて郵便局で買いたくなって買ってみた。
そしたら「石川県から取り寄せた記念切手がありますので、これを入れておきますね」って。
はぁ、すごいね郵便局。同じ80円だもんね。生き残りをかけて、ここでも差別化が起こってるのか、 とか思ったりしてみた。
そして関係ないけど、今年の子ども会のラジオ体操は、小学校じゃなくて近所の寺らしい。
あたしの時は地区の会長さんが郵便局長さんだったから、ハンコを集めてもらえる景品は、 郵便局の粗品が混ざってたんだけど、今はどうなんだろうなぁ。
やっと降ってくれたね、雨。
帰りに激しい豪雨。
これで少しは涼しくなってくれれば良いけど。
道にはセミの声。
台風が過ぎてくれれば夏なんかな?
ケータイのメアドを変更したのだけれど、通知を送ると返信くれる方って、 短い「了解」の中に個性ありまくり(笑)。
個人的には「は〜い、了解なり(^□^)」がヒット。むちゃ可愛いッ。いやまぁ、 その方自身が可愛いのだけれどね(笑)。
あけのとりが一声鳴いた。
久々に友達sとランチin 学部棟(I研の子たちとも久々に話した気がする)。
一人は来週からヨーロッパ一人旅に行くそうな。次に学校来るのは9月だとか。
「中間レポートまで二月しかないやん」
「そうよー。徹夜よ〜」
こんな感じで。帰ってきたら大変ね(汗)。どうか無事に帰ってきて下さい(願)。
無事終わりました。
やっぱりお寺さんの話は今回も長かったけれど。
1時間正座してて、その後歩けたあたしは、それなりに成長しているのかしら?
何気に好きだった「白骨の章」が今回で最後の朗読(読経?)でしょうとか言われて、 何だかなぁ。とか思った。
宗教にハマってるヒトではないのだけれど、声に出して読むのは好きだったから。
(いつものお寺さん(住職さん)が亡くなられて、 若い方が継いだから(あたしと同い年なのよ)、 大きな法事にはそのお寺さんと懇意の(宗派が同じの)別のお寺さんにお願いしていたから、 いつもは一緒にお経を読むとかいうのはなかったので。 …わかり難い説明やな)
一回忌終わったから、これで神社のお参りに行けるようになるね(いや、 だから熱心な信者とかではないですよ? 念のため)。
複支路の背景に使えそうな写真ないかなーとか思って、中・高の卒業アルバムをめくってみた。
懐かしいなぁ、行事v …アルバムもらった時は気付いてなかった所に、自分が写ってたのには驚いたけど(苦笑)。
使えそうなのはなさげだったけれど(人物が主だから当然ね)、アルバムの最後のページ。 高3のクラスメイトに男女構わず「書いて」って書いてもらって、読むとああ、楽しいなぁって。
高校のクラスメイトは、良い方々に当たったのでv
もちろん他クラスの友達にも書いてもらったけれどv
あ、中3も「当たり」は当たりだったと思うかな?
中学は、友達+先生+クラス全員に、 サイン帳書いてもらったからねv
あー、高校行って、校内写真ばしばし撮りたいなぁ(笑)。ウチの学校、キレイだし(笑)?
一度も同じクラスにならなくても(もちろん部活も別)、 今でも連絡取ってる友達いるし(連絡取ってる人数は少ないと思うのだけど・汗)、 ヒトのつながりって、謎な部分多いよなぁ。
夏の夜。虫の声。
研究室で鳴いてるのが聞こえてて。
昼は晴れ。太陽光線がんがんで。
台風はそれて、こちらに雨は一時[いっとき]のみ。
気がつけば七月半ば。…夏?
ここ数日は夜八時で研究室を出るようにしているので、少し楽。
こんなの書いてると、そうもいかなくなるのだろうけど(苦笑)。
この2、3日は電車の中での筆も進んで良い感じ。…とかいっても、まだまだ先は長いのよね複支路。 あー、あの予告も変えんとなぁ(汗)。
「風花ひとつ」は作ってて、あまりにもバッドエンディングばかりなので、これはアカンやろう、 と没になりました(滝汗)。
今は東都さんと一緒に頑張ってます(謎)。
何か今日の日記は手紙っぽいね(笑)。
百日紅[さるすべり]が強いピンクの花をほころばせ始めた。
雨は降ったりやんだりを繰り返すけれど、じりじりと迫っている夏。
オリオン座が南に輝くまでは、高い陽と強い熱とが空気を満たすのだろう。
授業料に消費税がかかるなんて、おかしいと思う。
だって、モノとかを「消費」するわけじゃないでしょう? 入学金と授業料でしょう?
うがーっっ。消費税で壱萬円を越すのは高いわよぅぅっっ(滝涙)。
知らぬ間にサンダル焼け+半そで焼け。
焼けるのは嫌だから、日焼け止めを顔だけじゃなく、腕にも足にも塗ってるのになぁ。
やっぱ50+じゃ弱いのかな。
んでも、晴れてる日は日傘もさしてガードしてるのに…。
微妙に手首焼け(スーツ焼け?)もしてるから、腕、三段階になってやんの(涙)。
日中。日傘をさしていても、立っているだけで汗の吹き出る暑さ。
そして夜には技能はじめてのシミュレーション(模擬)。
…ねぇ、カーブを曲がるのに適した速度ってどれぐらいですかビデオテープのナビさん?
いや、20km/hで走ってて、速度落とすのにブレーキ踏むと、止まるんですけど車?
停止にはブレーキを分けて踏む+20km/h以下の時はクラッチを先に踏むって、 どっちすればいいんですか、ねぇ(汗)? ブレーキ踏む前に止まるんですがシミュレーションマシーン。
ギアチェンジ、クラッチの踏み忘れ2、3度。…次の実車(金曜日)、大丈夫かあたし(汗)?
適性の、注意にはでてなかったと思うけど、「うっしゃ大丈夫や。 いってまえ」の精神になった時が一番怖いと思う自分。
だって、ロープレしてても思うもん。
普段は殺[や]られないために、魔力温存でもっぱら打撃+回復で戦うくせに、 絶対的な自信(ザコ相手)と近くに回復ポイント(アイテム不必要な所。 宿屋とか回復の泉とか)があれば、「うっしゃ、 日頃のちまちましたストレス発散してまえ」よろしく、『ガンガン行こうぜ』的戦略に移る。
MP消費の激しい、強い攻撃魔法使いまくり。
いや、シュミレーションしててね、普段は「安全に」ってわたわたしてるけど、 モードが切り替わったら、高速とかでばしばし飛ばしてそうやな自分。とか思って。
…できるなら、車に触らない方が安全な人生を送れるかもしれんと思った。
目的はパフェで。
「パフェ食べたい。食べに行こうよ」のワガママで、日にちを決め、本日決行。
4時に集合の約束だったから、朝に学科行って、それから研究室行って時間の許す限り色々して、 約束の所へ。メンバーは、結局あたしとタチキちゃんとT(津)嬢。
目的実行で、パフェを食す(かなり幸せv)。んで、 それが目的だったから「この後どうする〜?(無目的)」。
…メンバーが集まれば、地元で花火する予定だったしなぁ。
洋服見て、久々にカラオケ行った。二人が「知らない」って言うから、 「あさおきたん(みんなのうた)」歌ったさ(笑)。 古いけど「異邦人」も歌ったさ(←好きらしい)。カラオケはやっぱ、 高音域歌って(ジュディマリとか)ストレス発散がよい感じやね。 喉[のど]はガラガラになるけど(苦笑)。
んで結局、夜ご飯も食べることに。
夜遅いから居酒屋さん。んでも、 酒を飲むと次の日の朝が起きれない(昼頃まで眠)のが経験済みのため、 あたしはソフトドリンクで。
色々食べて…そこで悲劇は起こった。
T(津)嬢の頼んだ焼き鳥盛り合わせ+ソルティドック(酒)。
それは、骨付きの鳥をT(津)嬢が持ち上げた時のこと。
「あ。」
ぽちゃん。
飲みかけのソルティドックの中に踊る焼き鳥(手羽先っぽいヤツ)。
ダイビーングッ !!
「トリは死んでも鳥だった。俺はお前には食われんって」by T(津)嬢。
鳥さんは、食べられず。ソルティドックは何口か飲まれていたけれど「味は変わらんけど、 何か微妙(後味etc.)」とのこと。
今日一日の中で、一番コレがすごかった。
二人から「車、大丈夫?」って言われた。
あたしの運転では、絶対乗りたくないそうな。
「(ミスって)『あっ』とか言ってそう」とか言われたし。…いいさ、頑張るさ。
ええと、ちょっと数えてみたところ、40ページは軽く越すことが判明。
…そりゃ時間もかかるわあたし。1ページあたりの内容は、多くはないのだけれど。
普通の小説何本分になるんだろう(汗)。に、2、3本分…だとは思うのだけれど(自信なし)。
現在B5ノート表裏使用で16枚突破。…まだまだ製作中(へこり)。
どうせだったら面白いの作りたいしなぁ(←実質、ただの小説)。
色々頑張りマス。
先生の言葉に、うかつに頷けません。
「煮えきらんなぁ」とか言われましたが、一度、 うかつなことを言って言質[げんち]を取られたので、無理です。いっぱいいっぱいで、 躱[かわ]してます(滝汗)。
そして運転。初乗車。
怖いです車。「余裕を持って」なんて無理。周り見れません。坂、怖いよぅ。
「えぇえっ? どっち行くんですか?(びくびく)」って感じ。
クラッチ、放してていいんですか? かなり怖いです。
んでもって、エンスト起こすし(滝汗)。ストレートに補修なしで進める自信はかなりナシ。
ハンドルは、もはや感覚で回してるし(汗)。
…ゴーカート、突っ込みまくってたヒトが無理してはいけませんね。
ああ、でもやっぱり慣れたら怖い気がするよぅ。
この二日間のキーワード。
黄色い欠けはじめた月。
繋[つな]がらないメールと電話。
バケツに揺れる水と柄杓[ひしゃく]。足元の露草と背を伸ばす夏草。
赤子と幼児。
某大学。研究室の並ぶ化学薬品瓶。
海。日本海のサラサラの砂。青と緑のキレイな海。去年と同じ海岸にて。遊ばれる波。風。 体力の低下(涙)。
階段と廊下の長い温泉。露天風呂と木の匂い。
センター。買い物。Tシャツと夏スカート。
PS。バイオ○ザード3しかないとか言われ。…できません(泣)。
車。田んぼ。山。農道。
咲く、ハスの花。竪穴式[たてあなしき]住居、物見櫓[ものみやぐら]。舞う、カラスアゲハ。
梨博物館。虫ッ。
名水。…名水? いつも汲んでくる、 兵庫・岡山・鳥取の県境の水の方が美味しいかと…
山道。昔行った、投入堂[なげいれどう]。
帰り道。温泉。水車のある露天風呂。
飛ばす高速。怖。
とかいう感じで、中々に濃い二日間だったと…(わけわからんか・苦笑)。
明日は車と学校。身体は少し疲れてるけど、やらねばね。
気がつけば月末。
もうすぐ八月。…早いと思う。
「気がつけば一月[ひとつき]過ぎていた」
そんな感じ。
毎年恒例のクラブの親睦会。
学校の近くの河原で、バーベキュー&花火。
今年入った子は、全然わからんかったけど、楽しそうやったね、皆。
○っつんが、スイカ持ってきて、それをK氏が拳で割るし(さすが)。
今年は、ウインナーが美味かったです。
けど、危ないから打ち上げ花火やるならやるって言ってからしてよねMさん(涙)。
「悪いことばっかり」ってそういう時もあるよ。
でもね、だからこそ、今からどんどんどんどん良くなれるんだから。
「必要ない」って言われたって、それはチャンスなんだから。
受け入れられなかった事で、もっと別の事を見れる、知れる、視野を広げれるチャンスなんだから。
だからね、これから良いこととたくさん出会えるよ。貴女のための場所は、 絶対どこかにあるんだから。
だから、今は泣いてていいから、立ち止まってていいから。全部全部、愚痴って吐き出していいから。 弱音いっぱい吐いていいから。
でもね、空っぽになった後に、それで少しでも元気出たら。前に進もうよ。 たくさんの良いことに会いに行こうよ。
あたしだって落ち込んで、『あたしなんかいらない』って思うまで沈むことけっこうあるの。 …貴方はある部分強いから、そこまでいかないかもしれないけれど(苦笑)。んでもね、 思って沈んでも、眠って、起きたらやっぱり動いてるの。『やらなきゃならない事』に追われてね。
それでも、しばらくすると、『良いこと』に出会えてるんだよ。人間、 実はけっこう図太いもんなんだから。
言ったよね、「良いことが続いてる方が怖い」って。
底にいたら、後は登るだけなんだから。別のチャンスを与えてくれたんだよ。
貴方が頑張ってたの、知ってるから。だから大丈夫。頑張った分だけ、絶対何かを手に入れられるから。
「サボってる」ってそんな事ないじゃない。そう思うならきっと、貴女の志が高いんだよ。
良心の呵責が苦しいのなら、苦しみを取り除く努力をすればいいだけでしょう?
後悔しないように生きようよ。
今は、休んでていいから。眠ってていいから。とことんまで落ち込んでていいから。
でも、少しでも顔を上げる勇気が出たら。少しでも周りを見れる余裕を持てたら。
前を向いて、進んで行こうね。幸せのかけらを手にしようね。
あたしは気の利いた事なんて言えないけど。貴女の本当の苦しみはわからないと思うけど。でも、 聞くことぐらいはできるから。あたしだって、ヘコんで、沈む時がたくさんあるし、 メゲてる事も多いから、「あたしを見て」なんて言えないけど。
でもきっと、「貴女のための場所」は絶対絶対にあるから。